西多摩自然フォーラム
ホーム設立目的活動予定部会紹介美術館リンク

 
当面の活動予定






当面の予定

2月

21日(金)横沢入里山管理市民協議会    1000 ファインプラザ

23日(日)オオムラサキ越冬幼虫調査  大荷田川流域

    9:30小作駅西口ロータリー集合    1500頃解散予定

 (連絡先 久保田 0428-22-3874

23日(日)谷津田の会 緊急作業:小屋の修理

    16日の作業の続き 佐々木頭領の指示で作業道具小屋の修理

 

3月

  2日(日)炭焼き委員会 小曾木  ナラ枯れ材の炭焼き

       昨年から窯に詰められたコナラ材の炭焼き

      930東青梅駅 要事前連絡    (連絡先 広若 080-2058-1696

  8日(土)雑木林委員会(青梅の森)  第3号地皆伐区の藪払いと横枝切

       毎木調査準備のための作業

       9:30東青梅駅南口  又は9:50第3号地広場

(連絡先 久保田 0428-22-3874

9日(日)谷津田の会 芽出し     今年も始まります、稲作り。 

 930小作駅要事前連絡   1000現地

                        (連絡先 東 080-5051-3126

15日(土)横沢入市民協議会共同作業 中央湿地保全作業

1000拠点施設          (連絡先 久保田 0428-22-3874

16日(日)雑木林委員会(小曾木)  キノコの駒打ち シイタケ植菌 出炭

9:30東青梅駅南口 又は10:0:現地

 (連絡先 久保田 0428-22-3874

18日(火)事務局会議 1600から立川南口「庄屋諏訪通り店B1の店」

   活動報告・活動予定・ニュウス原稿の内容を決めます。

     (連絡先 東 080-5051-3126

21日(金)横沢入里山管理市民協議会    1000 ファインプラザ

 

22日(土)第25回 トウキョウサンショウウオ・シンポジュウム (7p参照)

   会場:立川市 トヨタドライビングスクール東京  13001700

   参加費無料 参加申込必要なし  閉会後懇親会予定

(連絡先 川上 042-550-0265

23日(日)谷津田の会 苗代作り 播種   1000現地

930小作駅要事前連絡          (連絡先 東 080-5051-3126

29日(土)トウキョウサンショウウオ卵嚢調査  日の出平井地区(予備日4/5

 集合:940 武蔵引田駅         (連絡先 川上 042-550-0265

30日(日)トウキョウサンショウウオ卵嚢調査  横沢入 (予備日4/6

   集合:945武蔵増戸駅  

1000現地            (連絡先 佐久間 090-4136-0480

 

4月

1日(火)西多摩自然フォーラムニュウス245号印刷

立川柴崎学習館 18時        (連絡先 東 080-5051-3126

6日(日)雑木林委員会(小曾木)  キノコの駒打ち シイタケ植菌

9:30東青梅駅南口 又は10:0:現地

 (連絡先 久保田 0428-22-3874

13日(日)トウキョウサンショウウオ卵嚢調査  大荷田地区

 集合:930 小作駅西口      (連絡先 久保田 0428-22-3874

 13日(日)生物部会 横沢入定例調査 ヤマトセンブリ調査

 集合:拠点施設1000      (連絡先 佐久間 090-4136-0480

18日(金)横沢入里山管理市民協議会    1000 ファインプラザ

20日(日)横沢入 水辺の生き物調査会

    集合:武蔵増戸駅930 拠点施設950

 (連絡先 佐久間 090-4136-0480

29日(火・祝)生物部会 横沢入春期植物相調査

集合:拠点施設1000        (連絡先 佐久間 090-4136-0480

 
























ホーム設立目的活動予定部会紹介美術館リンク
Copyright (C) 2004 NishiTamaShizenForum, All rights reserved.