西多摩自然フォーラム
ホーム設立目的活動予定部会紹介美術館リンク

生物部会
オオムラサキ越冬幼虫調査
トウキョウサンショウウオ調査
クモ観察会
水性生物班
植物調査
雑木林委員会
谷津田の会
炭焼き委員会
横沢入り
木工部会
青梅の森
【連絡先】 042-597-4572 大脇







オオムラサキ(青梅市大荷田川流域)越冬幼虫調査結果

(久保田)

今年度の調査は2月2日に実施。ぽかぽか陽気の中、9名の参加で15本を調査。確認できた越冬幼虫数は以下のとおり。62は昨年に続き100頭オーバー、23は株立ちの幹が何本か伐られた後急減していたが45頭と持ち直してきた。262011年に233頭出たが今年は5頭。年により根際の環境が不安定で凸凹が激しい。

 

2013

2012

2011

2010

2009

オオムラサキ

296

294

492

68

170

ゴマダラチョウ

19

30

87

57

68

アカボシゴマダラ

オオムラサキは昨年とほぼ同じ数で、これが最近の平年並みというところか。ゴマダラチョウは、ここまで減ったのは久方振り。過去の経験からすると来年は200位に増えることになるが、果たしてどうか。アカボシゴマダラは少数だが、毎年引き続き確認されている。

2011年度オオムラサキ越冬幼虫調査報告

2月5日(土)は大荷田のオオムラサキ越冬幼虫調査という事で、久しぶりにフォーラムの活動に参加しました。参加者は宇佐美、久保田、倉地、佐久間、藤島、山本、大脇の7名です。いつものように圏央道に沿って住宅地の横を通り、最初のエノキに取り掛かっていたら、近所のおじさんと思われる方に声をかけられました。やはり大の大人がエノキの幹の周りを取り囲んでいる光景は異様な印象を与えるようです。
さて、今年は13本のエノキを調べ、オオムラサキ492、ゴマダラチョウ66、アカボシゴマダラ9という結果を得ました。1本のエノキに233頭のオオムラサキが見つかった木では、初めはみんな歓声を上げていましたが、最後はちょっとうんざりするほどでした(贅沢な悩み!)。10頭以上のオオムラサキが見つかるいわゆるご神木は6本で、みな健在でした。一昨年の調査で、1頭だけ見つかったアカボシゴマダラは、今年は9頭も見つかり、やはり相当増えているようです。ゴマダラ、オオムラサキ、アカボシが一枚の枯葉に並んでいる絶好の被写体も見つかり、みんなで写しまくりました(横沢入のブログに載っていますので是非ご覧ください)。
(大脇 眞)

オオムラサキの越冬幼虫です。エノキの木の根元で冬を越します。
コアラ?小鹿?ちがうよ、オオムラサキの幼虫の顔のアップだよ。
エノキの根元にたかって何かのおまじない?いえいえ、葉っぱを一枚一枚めくってオオムラサキの越冬幼虫を探しているところです。たくさんいると嬉しいけど少ないとがっかり、でもおしゃべりしながらの調査は楽しいよ。
上がゴマダラチョウ、下がオオムラサキの幼虫。今は枯葉みたいに茶色いけれど、春になったら若葉と同じきれいな緑色になります。
2004年2月1日 大荷田丘陵
2003 2/11 大荷田 参加8名 子供5名
オオムラサキ=171、ゴマダラチョウ=324
2003 2/8 永山丘陵 参加20名
エノキ6本、ゴマダラチョウ=53
2002 2,10 オオムラサキ越冬幼虫調査報告    調査地:青梅長淵丘陵
   天候=曇り時々雪 午後薄日
   人数=7名
   調査木=7本
   オオムラサキ=79
   ゴマダラチョウ=50
   アカスギキンカメムシ(幼虫)=2
   コロギス(幼虫)=2
   ワモンサビカミキリ=(成虫)
   クロスズメバチ=女王様冬眠中失礼しました
2月3日のオオムラサキ越冬幼虫調査は雨天中止になりました。

●オオムラサキ越冬幼虫調査
  1993年から毎年2月におこなっています。
    調査場所  あきる野市横沢入   (武蔵増戸駅)
            日の出町平井丘陵   (武蔵引田駅)
            青梅市長淵丘陵    (小作駅西口)

●オオムラサキ成虫観察会
1993年から1999年まで横沢入で7月に行ってきましたが、個体数の減少から2000年からは甲府昆虫同好会の指導により山梨で行っています。


オオムラサキ越冬幼虫調査報告
2000年度オオムラサキ越冬幼虫調査報告
 
オオムラサキ
1999年
ゴマダラチョウ
1999年
大荷田
89
63
160
98
平井
343
230
114
161
横沢入
29
48
36
90
合計
461
341
310
349
1999年度オオムラサキ越冬幼虫調査報告
 
オオムラサキ
1998年
ゴマダラチョウ
1998年
大荷田
63
42
98
103
平井
230
227
161
57
横沢入
48
80
90
29
合計
341
1007
349
189
1998年度オオムラサキ越冬幼虫調査報告
 
オオムラサキ
1997年
ゴマダラチョウ
1997年
大荷田
42
541
103
219
平井
227
386
57
144
横沢入
15
80
29
86
合計
283
1007
189
449

ホーム設立目的活動予定部会紹介美術館リンク
Copyright (C) 2004 NishiTamaShizenForum, All rights reserved.